
2019年3月19日
土佐タタキ道場
はいさい、沖縄店の田仲やいびん。
突然ですが3月は別れの季節と言われる事もあります。
そこで、娘が大学を無事卒業するので、お休みをいただき徳島県へ娘の卒業式に行ってきました。
そのついでに少し足を延ばし、高知県の「土佐タタキ道場」で藁焼き鰹たたきを食べてきました。
自分で藁の火で鰹を焼き(顔に当たる炎が強く、とても熱かったです)、お店の人に切ってもらい、塩・ワサビ・ネギや茗荷の薬味で
いただくのですが、新鮮な鰹タタキは臭みもなく、肉厚に切ってもらったタタキは醤油よりも塩やワサビをのせて食べるのが一番おいしかったです。
このお店は、その日仕入れた鰹が無くなり次第閉店するので、高知県は行く予定のある方は一度行かれてはいかがでしょうか。
場所は、坂本竜馬像がある桂浜から車で10分ぐらいです。